灯油漏れナビ

  • トップページ
  • 基礎知識
  • 対応方法
  • 事例
  • ニュース・コラム
電話番号 011-373-2728

電話対応時間:8:30~17:30 定休日:土・日・祝日

kaiketsu@kklp.co.jp

24時間受信対応(受信確認後、改めて返信いたします)

お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ニュース・コラム
  • すべて
  • コラム
  • ニュース
    • コラム
    2025/6/27

    そのまま捨てると違法?灯油ポリタンクを安全&正しく処分する方法

    灯油を保管するためのポリタンク。ひとつひとつはそれほど目立たない存在ですが、長年...

    そのまま捨てると違法?灯油ポリタンクを安全&正しく処分する方法
    • コラム
    2025/5/30

    ストーブ使用による一酸化炭素中毒|初期症状と今すぐできる対策

    寒い季節、心も体も温めてくれるストーブ。しかし、そのぬくもりの裏側に、見えない危...

    ストーブ使用による一酸化炭素中毒|初期症状と今すぐできる対策
    • コラム
    2025/5/29

    違法かも?廃油の消防法上の扱いと適切な処分方法をチェックしよう

    飲食店、整備工場、製造業など、さまざまな現場で発生する「廃油」。「とりあえずドラ...

    違法かも?廃油の消防法上の扱いと適切な処分方法をチェックしよう
    • コラム
    2025/5/28

    灯油が“危険物”だと知らずに保管していませんか?法令違反の可能性を解説

    冬の寒さをしのぐために、ポリタンクに詰めた灯油を物置やベランダに置いているご家庭...

    灯油が“危険物”だと知らずに保管していませんか?法令違反の可能性を解説
    • コラム
    2025/5/27

    物置で灯油を保管していませんか?夏場に起こる“知られざる火災リスク”

    冬の終わりに余った灯油、つい物置にしまったままになっていませんか?「次の冬に使え...

    物置で灯油を保管していませんか?夏場に起こる“知られざる火災リスク”
    • コラム
    2025/5/26

    使うと危険?夏を越えた灯油に要注意|知らないと劣化トラブルに

    「去年の灯油、まだ残ってるけど…使っても大丈夫?」 そんな不安を抱える方も多いの...

    使うと危険?夏を越えた灯油に要注意|知らないと劣化トラブルに
    • コラム
    2025/4/30

    灯油の臭いはファブリーズで消臭できるのか?合わせて試したい方法も紹介

    灯油の臭いは非常に強く、布製品や車内に染み込むと簡単には取れません。市販の消臭剤...

    灯油の臭いはファブリーズで消臭できるのか?合わせて試したい方法も紹介
    • コラム
    2025/4/30

    手についた灯油の臭いが落ちない?今すぐ試せるニオイ消しのポイントを解説

    寒い季節、ストーブやファンヒーターの給油作業中にうっかり手に灯油がついてしまった...

    手についた灯油の臭いが落ちない?今すぐ試せるニオイ消しのポイントを解説
    • コラム
    2025/4/30

    灯油タンク洗浄でトラブル回避!汚れを放置すると起こる危険な症状とは

    ファンヒーターやストーブの灯油タンク、最後にきちんと洗浄したのはいつですか?「毎...

    灯油タンク洗浄でトラブル回避!汚れを放置すると起こる危険な症状とは
1 2 3 4

カテゴリー

  • コラム (30)
  • ニュース (1)
    • サイトに関して (1)

よく読まれている記事

灯油漏れナビ

電話番号 011-373-2728

電話対応時間:8:30~17:30 定休日:土・日・祝日

kaiketsu@kklp.co.jp

24時間受信対応(受信確認後、改めて返信いたします)

運営会社|環境開発工業株式会社
  • 基礎知識
  • 対応方法
  • 事例
  • ニュース・コラム
  • 緊急対応に関する詳細
© 2025 KANKYO KAIHATSU KOGYO Co., Ltd.
利用規約
プライバシーポリシー
011-373-2728 今すぐメールで相談
よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。